当ブログはアフィリエイトプログラムに参加しています。

パソコン起動時にビープ音が3回鳴って起動しない不具合!?DisplayPort接続に問題アリ?

 パソコンを起動しようと電源を入れるとビービービーと3回ビープ音が鳴ってパソコンが起動したりしなかったりな状態になりました。

それまでは特に問題なく使えていましたが、DVI接続からDisplayPort接続に変更してから調子が悪くなりました。

ただDisplayPort接続全般がダメということはなく特定のディスプレイに接続した時だけに起こるという原因の切り分けが面倒な問題に当たりました。


いきなり結論というか問題の原因はNVIDIAのDisplayPort接続で「DisplayPort 1.4または1.3で接続している場合,PC起動時にブート画面が表示されないことがあったり,ブート時にシステムが応答しなくなったりすることのある問題」というのがあったようです。問題の解決はファームウェアアップデートの実施ですが、ファームウェアアップデートは自己責任となるためあまりおすすめはしていないようで使用環境が問題ないならファームウェアアップデートする前に接続方法を変えたり、違うディスプレイを使ったりUEFI(BIOS)の設定を変えたりまずは回避策を実施してほしいとなっているようです。


詳細はこちらから

NVIDIA,DisplayPort 1.4&1.3接続時に画面が表示されなかったりする問題へ対策するファームウェアを公開 - 4Gamer.net

URL:https://www.4gamer.net/games/251/G025177/20180612034/


原因に辿り着くまで結構かかりました。

ビープ音が3回鳴っていたのですが、最初はかなり長いビーーーーって感じでその後ビーー、ビーーって感じで長いの3回?と思ってしまいメモリを疑うところから始まりました。スロットを変えたり二枚刺しだったのを一枚にしたりしても症状が変わらず。

でマザーボードの起動時にチェックランプが点いているの気づいてビープ音が鳴っている時に点灯しているのが”VGA(Video Graphics Array)”でグラフィックボードの不具合?と判明しました。UEFI(BIOS)によってビープ音が違うようでよく聞いていたビービッビッみたいなのはBIOSで今回のようにものすごく長いのと長めだけどさきっきのより短い音だから短いと判断する音を出すのがUEFIのようです。ちょっとわかりにくいと思いました。


不具合が起こった前にしたのがDVI接続からDisplayPort接続に変えるというものでした。グラフィックボードを疑ったけどビープ音の診断の結果の判断を間違い回り道をしたけどDisplayPort接続に問題があるかもしれないで原因究明していきました。

今回はDisplayPort変換HDMIケーブルを使用したので変換ケーブルの問題かも?と別のパソコンに接続してみるも正常に画面が表示されたので変換ケーブルは問題なしっぽい。



これまで使っていなかったのでグラフィックボードのDisplayPortが壊れているのかも?と変換せずにDisplayPortで接続するディスプレイにするも正常に画面が表示されました。

ポート、ケーブルそれぞれは単体では問題なさそうなので相性問題?そもそも使えない使用方法なのかな?と諦めかけたけどネット検索で色々調べてみました。


ビープ音3回だと情報が広すぎるので色々ワードを変えてたどり着いたのが価格.comのMSIマザーボードのクチコミでした。


『ビープ音が長短短の3回なるが、起動はするのを改善したいです』 のクチコミ掲示板 - 価格.com

URL:https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001259445/SortID=23889043/


症状が完全に一致とは違いましたが似たような症状だったしきちんと解決した情報もありました。


使用環境がある程度制限されているので現状の形で使うようにしたかったのでNVIDIAが公開しているDPのファームウェアアップデートを実施しました。アップデートは特に問題なく行えましたがNVIDIA設定が起動しなくなったので再インストールした以外は起動時のビープ音もなくパソコンが起動し画面が表示されました。


ちょと古めのパソコンを再利用しようと構成を変えたりして一部パーツを買い替えたりで今回の不具合に遭遇しました。

これまでDP接続出来る機器をあんまり使ってこなかったけど4Kモニターとかで性能が高いんだと感じてからは使うのに抵抗がなくなって新しく購入したモニターをNVIDIAグラフィックボードでDP接続してみたらこれですわ。

DP接続の不具合はNVIDIA製グラフィックボードのNVIDIA TITANシリーズ、GeForce 10シリーズ、GeForce 900シリーズ、GeForce 700シリーズ、Quadroシリーズで起こるようです。該当のボード何枚か使っているし持っているけどこんな不具合知らなかった!?

今度不具合に遭遇したらきちんとビープ音を聞いてマザーボードのチェックランプや変更した部分などを疑い問題に対処しようと思いました。


Next Post Previous Post
No Comment
Add Comment
comment url