当ブログはアフィリエイトプログラムに参加しています。

Windows11パソコンを起動するとBIOS画面が表示されるようになる?ブート設定?OS破損?

 パソコンを起動したらいつものメーカーロゴ?ログイン画面?が表示されずにBIOS画面が表示されました!?



パソコンを消す前に何か設定してしまったのか謎ですがBIOS画面を終了すせると普通にWindowsが起動したのでその時はそのまま放置しました。

次に起動したらまたBIOS画面が表示されました!?

これはさすがにおかしいと思い調べてみるとPCのブート設定が変わっているとかOSの起動に必要なプログラム?ファイル?が破損し起動が困難な状態になっているなど色々な原因がありました。


ブート設定はBIOS画面が起動しているのでチェックしてみましたが設定通りというかパソコンのメーカーが推奨している”UEFI First”になっていたので問題なしと判断しました。


OSの破損はとりあえずCドライブのストレージに異常がないかCrystalDiskInfoでチェックし異常なし。内部のプログラムはよくわからないけどBIOS画面を終了したら普通に起動するので問題がないかもしれないけど不明なので一旦保留。修復する場合は起動ディスク作成とかOSのクリーンインストールなどかなり面倒なので最後の手段にしたいので保留です。


他にパソコンを起動した時にBIOS画面が表示されるようになる不具合{症状}が出る原因としては”ボタン電池”の残量が少なくバックアップ情報を呼び出せずにWindowsを起動出来ないというのがありました。

ボタン電池はパソコンのマザーボードに付けられているのを外して確認するだけなので簡単なのでやってみたらボタン電池の残量が少なくなっていました。新しいボタン電池(CR2032)に交換したらBIOS画面が出ることなくWindowsが起動するようになりました。



突如BIOS画面が表示され驚きましたがボタン電池が原因とはこれまた驚きです。気になってみたからボタン電池の不具合をちょっと調べてみたけど色々あるようです。知っておくと良いかもなので調べてみても良いかもね。


電池類は常備しておいても良いかもだけど早めに買っておいても放電してしまいそうでなんともですね。


Amazon

パナソニック コイン型 リチウム電池 CR2032P 2個セット(AA)


Next Post Previous Post
No Comment
Add Comment
comment url