Nintendo Switchのラグ(遅延)問題改善計画!
Nintendo Switchでテトリス99をプレイしていますが急に操作がしづらくなったりテトリミノ(ブロック)が回転しなかったり画面端までミノ(ブロック)が届かなかったりなど自分のミスではなく環境依存の問題で操作ミス(?)が発生するようになりました。
テトリス99の腕前はそこまで下手じゃないけどそこまで上手くもないくらいだと思っています。
Switchのラグはどのゲームでも問題視されており色んな対処法が調べれば出てきます。が、どれを実践したら効果的なのかわからないので全部試すというのも大変。これはこういうものと諦めてプレイするのが賢い選択だと思うのですがそうはいかない家庭の事情があり改善計画を立てることに!?
ちなみに世間一般で行うと良いとされる本体やルーターの再起動、コントローラーなどの接続し直しなど大体やってもほぼ改善はされませんでした。良くなる部分もあったけど根本の解決にはなりませんでした。
色々自分なりに調べてSwitchのテトリス99をプレイしてみた結果、我が家のSwitchラグ改善点は「無線LANルーター」の交換が最有力となりました。次点で「回線プラン」、「コントローラー」という順番かな。
目次[非表示]
Switchのラグ問題を改善する
無線LANルーターの交換
現在使っている無線LANルーターは約7年使っているので交換時期はとっくに過ぎています。よりよい通信環境を維持するには4~5年で交換するのが良いとされているようです。パソコンやタブレット、スマホでは特に問題なく使えているし不便は感じなかったのですがゲームにおいてはそういうわけにはいかないようです。劣化してくると通信の捌き?みたいなのに影響が出るんだと思います。
買い替える前にルーター情報を調べてルーターによっては新品に買い替えたのにゲームだけラグが出る症状があり相性?やパワー不足?などが原因というのを見つけたので購入時は気をつけようと思ったのですがはたして”そこが問題なのか?”という疑いがあったのでとりあえず新しいのに買い替えてみようと買い替えた結果、失敗した。
・TP-Link Archer AX5400の感想とレビュー!ちょっとパワー不足?
失敗はしたけどSwitchでゲームをプレイする操作感に変化はあったのでここをもっとゲームに振ったゲーミングルーターを次回購入することにし現在物色中です。思ったよりもお値段しっかりなので購入はもう少し後になるかな…
とりあえずルーターで改善しなければ回線のプランを上げみてそれでもダメならコントローラーを探すという順番で改善計画を進めていこうと思います。
広告
次に購入を考えているゲーミングルーターはTP-Link以外で検討しているのでASUS辺りかな。
Amazon
TP-Linkも色々出しているのでこれはかなり迷う…
Amazon
Switchラグは無線LANルーターが原因かも?に行き着いた流れ
ゲームをプレイする自分からコントローラー→USBケーブル→Switchドック→Switch本体→HDMIケーブル→モニターと物理的にこれだけの機器を介してTVモードでプレイしています。さらにSwitch本体はゲームソフトやネットワークの処理などを内部でやっているはずです。
ラグや遅延が起こるのはどこが原因かを考え探すのですが正直どれが原因なのかさっぱりわからないです。
普通に考えたら一番の原因はコントローラー、次に本体の処理、次にモニターの反応速度という感じで原因になりそうな部分を絞っていくけど我が家の環境ではコントローラーからモニターの流れを交換したりして検証したけど原因ではありませんでした。
コントローラーとUSBケーブル
コントローラーはプロコンや中華コン、純正GCコンなどを試し、USBケーブルも何本か新しいのを購入し使ってみましたがコントローラー周りは操作感の違いがあり改善の兆しはあるも決定的に良くなるという感じではなかったです。
Switchドック
故障率が高いパーツとして有名ですが、とりあえず電源の抜き差しなどで操作感やコントローラーの接続状況などが改善するのでまだ使えるという判断を出しています。別のドックを買って試してみたけど純正の方が安定したプレイが出来たのでここは純正が良いのだと思います。
Switch本体
一番の問題点かなと思い有機EL版を新たに購入したのですが環境との相性が良くないのか一番動きが悪いです。あまりの酷さに任天堂サポートに点検に出しましたがJoy-Conに不具合が見つかったくらいで本体などは正常という診断結果を頂きました。
モニターとHDMIケーブル
モニターはPCとの兼用なのでゲームに性能を振ったものでもないしそこまでお値段しっかりとしたのでもないのでモニターにも原因がるのかもしれないけどSwitchの性能で出せる映像は映せると思うのでここも問題なしという判断です。HDMIケーブルは純正品を使っています。ちなみにケーブルの規格があり2.0以上のケーブルを使わないとSwitchのfpsが落ちるので注意!
ネットの回線と無線LANルーター
色々買い替えたけどコレだ!という原因に遭遇することなくネットの回線と無線LANルーターが改善計画の最有力候補となりました。無線LANルーターを試しに買い替えてみたら変わったのでここを変えれば良くなると思いたい。
ゲームに問題がある
Switchのラグ問題は環境によるものもあるけどプレイするゲームが原因というのもあるようです。「同期ズレ」という複数人のプレイヤーが参加するゲームで映像のズレを起こさないようにシステムで同期した際に映像がズレることがあるそうです。システムの役割?としては回線の遅い人の映像を待つ事で同期させるようで回線の速い人が損をする状態になるようです。現状この同期ズレを一番疑っているけど個人ではどうすることも出来ない問題なので一旦置いておくというか考えないようにしないと何をやっても無意味になりますからね。ただ同期を頻繁に行うゲームは同期ズレを感じにくいそうなのでテトリス99は同期が多いと思うのであんまり関係がないかも?
改善計画は道半ばだけどルーターを買い替えたらどうなろうと一旦計画は凍結ですね。Switch2があるしもうすぐモンハンワイルズが発売されるしテトリス99やってる暇もなくなるだろうし静かな日々になると良いけど…
Switchで使える?オススメコントローラー紹介!
コントローラーを色々買い漁ってSwitchのテトリス99で使ってみて自分に合わなかったとかもあるけど良かったのと調べて気になっているコントローラーをご紹介します。
広告
Amazon
BIGBIGWON製コントローラー
使えると思ったのはBIGBIGWON製コントローラーはどれも反応速度がそれなりに速いのが多いと思いました。問題点があるなら当たり外れがあるのと耐久性がやや低いという点です。
BIGBIGWON製コントローラーで気になっている商品
GameSir製コントローラー
GameSir製コントローラーはちょっと大きめでXbox系コントローラーのイメージを持っているけど思ったよりもSwitchで使えます。現在Switchをプレイするのにメインで”GameSir T4 Cyclone Pro”を使っています。
GameSir製で気になっているコントローラー
購入を検討して手を出さなかったコントローラー
反応速度はGCコン並ですごいらしいけど十字キーの操作性があまり良くないというので踏みとどまった。
・PDP 有線コントローラー ROCK CANDY パイナップルポップ スイッチ対応 [並行輸入品]
日本国内で使用者がいない?海外では評価が高いようだけど手を出せなかった。
・Z01 WirelessGaming コントローラー Switch BT モバイル ビデオ ゲーム コントローラー ホール トリガー RGB 照明デュアル振動付き