当ブログはアフィリエイトプログラムに参加しています。

Windows10からWindows11に更新を試みるもソフトウェア ライセンス条項でエラーが発生し同意してインストール出来ない!?

 Windows10からWindows11へアップグレードする!

Windwos10を起動したらWindwos11への要件を満たしているのでアップグレードのお誘いが画面いっぱいに表示されました!

Windwos11へアップグレードしよう

Windwos11へのアップグレードも予定していたしこの機会にアップグレードするかと”取得する”を押してWindwos10からWindows11への更新を開始しました。画面中央付近のボタンは”取得する”と”スケジュールする”でどちらもWindows11への更新を今するか後からするの肯定ボタンですが延長サポートなどを受け入れてWindows10を維持する場合は画面左下にある”Windows10を維持する”を選びましょう。

Windows11のダウンロード開始

取得するを選ぶとWindows11のダウンロードが開始されます。

Windows11のダウンロード開始

ダウンロード中は普通にパソコンが使えるので右下の”デスクトップに進む”からWindows10でパソコンを使うことが出来ます。

ダウンロード完了の通知がこない?

Windows10を起動しパソコンを使っていたけどWindows11のダウンロードが完了したとかの通知がこないなぁと進捗状況が気になったので色々チェックしたら設定→更新とセキュリティのWindowsUpdateに「ライセンス条項の確認」というのが出現していました!?

ライセンス条項の確認

ダウンロードを開始しますってなっていたけどまずはここでライセンス条項の確認をしないと何も始まらないようです。

ソフトウェア ライセンス条項でエラーが発生!?

ライセンス条項の確認を押すと「エラーが発生しました」と表示され”同意してインストール”ボタンが灰色で押せない状態になっていました!?

ライセンス条項でエラー発生

とりあえずこういう時はパソコンの再起動すると使えるようになるかも。ということで再起動を試すも変化なし…。どうしたのもかとWeb検索で調べてみたら同意出来ない原因は”ユーザープロファイルが破損しているから”らしいです。ログイン出来ているけど破損があるようでこういった認証には使えない状態のようです。

ユーザープロファイルの修復

壊れているなら直せば良いと思いユーザープロファイルの修復方法を探すと初手”新しいユーザープロファイルを作成する”となっておりこれ面倒なやつだ!?となったので諦めました。Windows11へのアップグレードは別の方法、ISOを使った更新に切り替えようと思います。

ユーザープロファイルを修復する場合は、新しいユーザープロファイルを作成する→新しいユーザープロファイルでサインインし旧プロファイルからデータをコピーする→パソコンを再起動し新しいユーザープロファイルでサインインすれば完了です。旧プロファイルのデータコピーが面倒そうなので諦めたけど修復を考えている人は頑張りましょう!

参考

破損したユーザー プロファイルを修復する - マイクロソフトサポート

あとがき

ユーザープロファイルの修復を諦めてISOを落としてWindows11にアップグレードしたけど特に何の問題もなくアップグレード出来ました。2017年から使っているWindowsなので色んなゴミも溜まっているようでWindows11更新後に色々出たけどそれはまた別の記事で。Windows11へのアップグレードはISOから行うのが確実だと思いました。


Next Post Previous Post
No Comment
Add Comment
comment url
にほんブログ村 ゲームブログ ゲーミングPC・デバイス へ にほんブログ村 ゲームブログ ゲームプレイ日記へ スマホ・携帯ランキング ゲームプレイ日記ランキング